人気ブログランキング | 話題のタグを見る

地方カメラマンのなんでもあり~の日記です。


by st-nature

簡易ハニカムグリッド製作


いつものプラダンシートを使ってクリップオンストロボ用の簡易ハニカムグリッドを作ってみました。

簡易ハニカムグリッド製作_f0148962_23594316.jpg
作り方は簡単。使用するストロボ発光部の幅×奥行き10mmの大きさに切り取ったものを発光部の高さをカバーする枚数分用意します。私の場合はキヤノンの580EX2に使用しますので、10×80mm を14枚作りました。

簡易ハニカムグリッド製作_f0148962_01035.jpg
それぞれを両面テープで貼り合わせます。

簡易ハニカムグリッド製作_f0148962_022153.jpg
このままでは強度に不安があるのとストロボに取り付けにくいので、枠を製作します。この枠にストロボをはめ込めるようにするため、幅を18mmにしました。

簡易ハニカムグリッド製作_f0148962_073214.jpg
枠を両面テープで固定したら、最後に枠の幅の大きい部分にマジックテープを貼り付けて完成です。

簡易ハニカムグリッド製作_f0148962_0373841.jpg
簡易ハニカムグリッド製作_f0148962_0374621.jpg
まだ実践では使用していませんが、物撮りのアクセントライトや人物のヘアライト等に使えると思います。フィルムで撮影していた頃は、クリップオンストロボなど光量が不足して使い物になりませんでしたが、デジタルになってからは光量を絞れるクリップオンのほうが重宝する場面が多々あります。

製作時間は約30分、ディスプレイフードを作ったときに余ったプラダンシートを使いましたので費用はかかりませんでした。以前に奥行き35mmのグリッドも製作しましたが、これは光量落ちが激しいのと光がスポットすぎて使い物になりませんでした・・・。
by st-nature | 2009-05-12 00:40 | カメラ・機材